• Home
  • 書写ラボとは

書写ラボとは

速書・書道トレーニングを通じて子供たちに必要な「感性」と「能力」を学ぶ。

書写ラボの教育法を河野玄龍が動画でご紹介

書写ラボは、書道教育を約30年間にわたり研究・実践し続けてきた河野玄龍が主宰する「速書・書道トレーニング教室」です。

字がキレイになるだけでなく、「手書き力」そのものを高める指導を行うことで、これからの子供たちに必要な「感性」と「能力」が習得できる独自の教育法を展開しています。

5才の子供たちから80才を越える前向きな方たちまで、多くの方が「速書・書道トレーニング」に取り組んでいます。

「手書き」

それは人間の指先で行う最も高度で知的な学習作業です。文字を速く・正しく・美しく書くという行為には、文字の良い形・姿をイメージし続けながら書く技術が必要となります。そして、実は「イメージし続けながら書く」ことは脳内がフル回転している状態なのです。それは、手で書きながら「思考する状態」を保ち続けているから。ですので、書写ラボでは、「書写指導」は“脳内トレーニング”や“知的筋力トレーニング”として捉えています。

教室の様子

教室では、小学校に上がる前の園児から元気いっぱいの小学生、受験勉強に励む中高生から、就職を控えた大学生、趣味の成人、80歳を超える年配者まで、老若男女を問わず様々な方々が「速書・書道トレーニング」に取り組んでいます。

学年・世代を超えて楽しくコミュニケーションを取りながら、自ら意欲的に「文字を磨き、学び続ける」書写ラボの教室の和気あいあいとした雰囲気を、ぜひ一度ご体験ください。

「文字を書くこと、学ぶこと、が好きな子を増やす」これこそ、書写ラボの使命であり、願いです。

書く時の持ち方・姿勢・指先の柔軟で繊細な動き・書くスピード・リズム……全てが整って調和した状態で書き続けること――その過程を最も重視している書写ラボの指導法は、他とは一線を画しています。

そのため、書写ラボでは、独自に開発した「河野式多段階文字トレーニング教材」「河野式速書トレーニング教材」を使用し、正しい持ち方・姿勢・一本一本の指の使い方から高度な技術までわかりやすく明確なカリキュラムと指導法を採用しています。

また、マイナスな言葉を使わず、善い言葉(言霊・ことだま)で長所を伸ばし続ける「河野式書道コーチング」の徹底も、書写ラボの大きな特徴の一つです。速く・滑らかに・大量に書き続ける高度な技術を、小学生が自然とマスターしてしまうのは、このコーチングによるものです。

3点の善い言葉

この3点の善い言葉をシャワーのように浴びせ続けることで、 子供たちの学ぶ意欲・チャレンジし続ける心が育つのです。

速書・書道トレーニングを通じて、子供たちが自身の力と感性を磨き続けることの素晴らしさ・楽しさをぜひ身につけて欲しい――「日本中に、文字を書くこと、学ぶこと、が好きな子を増やすこと」が書写ラボの使命であり、願いです。

書写ラボ式学力アップステップ

「書写ラボ」の軌跡

平成3年/「書写書道教育研究所」設立
長年の書道経験と、県立高等学校で指導した教育経験を生かし、教材・カリキュラム・指導法の研究開発と実践を継続。
平成20年/特許出願申請
2000人を超える指導経験をもとに、書道教育をより科学的に実践するために独自に開発した教材・指導システムを特許出願。
平成22年/全国の民間教育スクールで独自トレーニングが採用
全国の民間教育スクールで「河野式多段階文字トレーニング」「河野式速書トレーニング」の採用開始。「文字を書くことが好きな子を日本中に増やす」ミッションの達成に向けてのプロジェクトがスタート。
平成25年/特許取得
文字を速く正確にきれいに書くための教材として、日本初となる特許を取得。
現在/直営教室での指導実践と研究を継続
更なる教材・指導システムの改良に継続的に取り組んでいる。
未来の展望
将来の民間書写書道教育を担う指導者の育成事業を推進し、全国に真の速書・書写書道教育の伝道者として貢献する人材を育成。次代を担う人材を育てる教育の一翼を担う民間教育機関としての「速書・書道教室」を全国に広め、貢献する。

書写ラボ 代表・河野玄龍からのメッセージ

書写ラボ 代表 河野 玄龍

●プロフィール

10歳から書道を始め、小学校6年生の時に書道家を志すことを決意。日本の書道教育の最高峰といわれる東京学芸大学書道科に進学し、在学中に書道教育での指導経験を積む。卒業後は、あえて民間書道教育機関に従事することを選択し、千葉県立高校で講師としての指導も経験。日本の伝統教育・書写書道教育の研究をより高いレベルで実践するため、平成3年、書写書道教育研究所の設立に至る。

お気軽にお問い合わせください!!

  • お電話でのお問い合わせは047-492-5925
  • 体験授業・入校のお問い合わせ
  • 加盟校のお問い合わせ